目黒川沿い、目黒新橋のたもと、9階の角部屋。ロケーションがいい感じです。ドアを開ける、白く塗装された空間。クロスではこうはいかない柔らかな、いい白です。台形のドレッシングルーム、外国のチープなホテルみたいです。そのチープさと小窓から入り込む光で白い壁はグレーの様なブルーの様ないい感じの空間になります。キッチンには何故か小さくぽっかりと開けられた窓。そこを通してダイニング、洋室、そして外の景色が見えます。外の景色は長く続く目黒川と桜並木。いい感じのアングルです。この部屋の雰囲気とこの景色があればいい感じに暮らせそうです。
売り主からのおすすめポイント!
このマンションのオススメはどこですか?
お部屋の雰囲気や立地の素晴らしさもさることながら、こちらのお部屋、貸しに出しても良いと思います。都心で眺望良好、空室リスクはかなり低いのではないでしょうか。初めは一人暮らし、または二人暮らし、家族が増えて手狭になったら貸しに出す!雰囲気が良いだけじゃない、スマートに使えるところもいい感じです。
内装でこだわったポイントはどこですか?
前の所有者さまがリノベーションした時のままの間取りですが、壁等はお色直しさせて頂きました。外の景色と入り込む光、そして白い壁がなんともいい空間を作り出します。
立地や周辺環境のおすすめスポット
目黒駅から権之助坂を下ること徒歩6分。物件までのこのわずかな間に権之助坂商店街という昔ながらの商店街が立ち並んでおります。駅前の開発に抗う様に寂れたお店(褒めてます)がドラマティックで、ぜひとも開拓して頂きたいです。目黒通りと交差する目黒川は物件の直ぐ真横。桜並木が続き春はさぞかし綺麗でしょう。川沿いはジョギングには最適で、近くの中学校の生徒が部活で川沿いを走っているのですが、すれ違う度に立ち止まり、「こんにちは!」と全員挨拶してくれます。気持ちが良いですね!
販売担当の現地レポート
テトリスの様に隣のビルとくっついている真ん中のマンションが目黒新橋マンションです。
白い玄関。
白いダイニング。塗装による壁や天井。ぽっかりと空いた正方形の窓はキッチン。
キッチンからの眺め。素敵な眺めです。なぜあえてこんな正方形の窓にしたのか、分からないでもない。
真新しく見えますが水栓のみ新品。見えませんがコンロは四つ口のイカしたやつです。
ポップなスイッチ。
洋室のみクロス貼り。陽当たり良好。
何回見てもいい絵です。
台形のドレッシングルームにあるトイレ。
トイレと洗面は一緒です。窓からも明かりが取れます。
浴室。こちらもまた、珍しい窓付き。
玄関ドア。よーく見ると
ポストのところに郵便マークがあります。
共用階段からの眺め。
目黒新橋より中目黒の方を見るとこんな感じです。
歩いて3分ほどの所に目黒区民センター。この日は35度近くありました。取材そっちのけでプールに入ろうとした事は内緒です。
テニスコートもあります。夏場は脱水症状に気をつけましょう。
見て下さい。川沿いの坂がアーチ状です。
夏は青々と木陰をつくってくれます。春も楽しみです。
目黒駅からの道中。権之助坂商店街。
古本屋さん
飲食店多数
目黒駅中にはスーパーが御座います。外せないですよね。
周辺の開発が着々と進む目黒駅。アクセスも良く、いい感じに暮らせそうです。
記事/撮影:上岡