お部屋の中は窓が多く、光が良く入ってきます。
フローリングやクロスも明るい色合いで仕上がっており、住まれる方の気分を高めてくれることでしょう。
休日になると、遊園地や買い物での外出が多いのでは?
周辺には、隅田川をはじめ小名木川といった川が徒歩圏内にありますので、たまには川沿いを家族で散歩するのはどうでしょう。

売り主からのおすすめポイント!
このマンションのオススメはどこですか?
3部屋全てに窓が付いている+白を基調としたお部屋なので、部屋全体が明るく見えます。
また、このお部屋の中では人の声がよく通ります。
どの洋室にいてもリビングから、家族の生活する音が常に聞こえます。
明るく家族の音がよく聞こえるお部屋。
そういった環境は家族のなかに安心感を生むのではないでしょうか。
内装でこだわったポイントはどこですか?
窓が多いので、明かりが沢山入ってきます。
その明るさをより際立たせる為に、ホワイトをメインにした内装を施しています。
生活をしていると、たまに暗い気分になることもあるかと思います。
しかし、そんな気分もお部屋の明るさで吹き飛ばせる!
そんな気にさせてもらえる色遣いがポイントです。
立地や周辺環境のおすすめスポット
最寄り駅都営新宿線「菊川」駅から徒歩3分の好立地。
お部屋から少し外に出ただけで、「小名木川」に行くことができます。
さらに、15分ほど歩いた先には「隅田川」があり、その姿に圧倒されることでしょう。
飲食店が多く立ち並んでおり、充実の外食環境が整っています。
また、ペットを飼う方には嬉しいこととして、動物病院が徒歩10分圏内の距離にあります。
販売担当の現地レポート
今回のスタート地点の「菊川」駅。
新宿、渋谷までなら約25~30分ほどで着けます。
マンションはここから歩いて約3分で着いてしまいます!
ちなみに、駅の出口は複数あるのですが、どこからでても5分以内でマンションに着けてしまいます。
駅のA4出口を出て、歩くこと3分。
セブンイレブンを通りすぎると今回のマンションが現れます。
青の外観が目印のマンション「T-WOODマンション」。
エントランスの隣には、ペットホテル、サロン、ショップの「コロコロ」があります。
ここがあれば、ペットを飼っていても旅行や長期で部屋を空けることになっても安心です。
オートロック付きのエントランスも綺麗になっています。
不要なものがないですね。
ライトアップされているエレベーター。
6階まであっという間です。
エレベーターをでるとすぐに今回のお部屋の玄関があります。
中はこのような仕上がり。
ホワイトカラーが基調の明るいお部屋です。
天井からの明かりが、より映えるようになっています。
ダイニングキッチンへようこそ!
ここホワイト一色で染まっています。
キッチン横のガラスがいいアクセントになっています。
また、このガラスの窓枠部分に物を置く事もできるので、炊飯機など置くといいかもしれません。
晴れた日は、光がたっぷり入ってきて開放的な雰囲気を出します。
洋室1のお部屋です。
広さは約4.8帖。
収納が大きいので、小さめのお部屋を綺麗に使うことができそうです。
窓も大きいので、数字以上に広く感じると思います。
洋室2のお部屋。
約6.2帖の広さがあり、沢山収納できるクローゼットがあります。
小さめのバルコニーに行ける扉と、、、、
このようなお洒落なガラス窓がございます。
*開閉はできません
約6帖ある洋室3です。
エントランス側の窓から光が差し込んできています。
スライドドアなので、開けっ放しにしてリビングを広くすることも可能です。
人それぞれの生活環境に合わせて調整ができるお部屋なんです!
洗面化粧台、トイレ、浴室も白で統一されていて、清潔感に溢れています。
ちょっとしたひと時にも落ち着けるようになっています。
こんなところにも収納がございます。
意外なところにしまえる。それが弊社のリノベーション!
お部屋の紹介の最後に、バルコニーからの眺望です。
遠くのタワーマンションまでよく見えます!
空も遮られることなく見えます!!
マンションからすこーし歩くと「菊川橋」が見えてきます。
この橋は、「小名木川」にかかっています。
桜の枝が水面を触っています。
春になると圧巻の桜風景が飛び込んでくることでしょう!
マンションと「菊川橋」の近くにあるお店や公園です。
周辺にはスーパーが2件、川の隣には公園があります。
公園で子供とゆっくり過す。そんなひと時はいかがでしょうか。
こちらのお店はマンションから駅に向かう道にあるお店です。
ほとんど食べ物関係ですね(笑)
菊川駅の周りは飲食、居酒屋店がとにかく多いんです!
写真左上:「天千代」(鰻、天ぷらの専門店)
同左下:「いせや」(和菓子のお店で、餅や大福、草餅、柏餅、おにぎり、赤飯を作っています。人情味が溢れるお店です。)
同右上:「ガラクタ天国」(主に骨董品などは何でも買うお店なんだそうです。)
同右下:「東京羽根餃子」(パリパリの羽根の付いた餃子を提供するお店。おいしそうな匂いがおなかを刺激します、、、)
郵便局&銀行。
食べ物ばかりの街中にひっそりと佇んでいます。
マンションのすぐ近くにありますので、色々な場面で大活躍すること間違いなしです!
駅を過ぎて、マンションから歩くこと約10分。
「大冨橋」に到着しました。
こちらも「小名木川」にかかる橋です。
ビルやマンションを両脇に抱えている風景が、先ほどの「菊川橋」との違いを出しています。
ランニングコースにもってこいの川辺の道。
橋の下には、このような通りがあります。
川に屋形船、、、風情があります。
大冨橋のすぐ近くにはスーパー「マルエツ」があり、
その向かいには、年中無休の動物病院「苅谷動物病院」があります。
突然のペットのトラブルにも対応してくれる施設がマンション近くにあります。
最後にここから、一旦駅に戻って隅田川を目指して歩きます。(駅から徒歩約15分の距離です。)
隅田川に行く道にも食べ物が沢山。
誘惑が多いです、、、、
ダーツバーに焼肉、、、、
娯楽と食の誘惑が多いです、、、
そんな誘惑の中現れたのが、こちら!!
ボルダリングの「ヘッドロック・クライミングジム」。
1日1000円で利用ができるこの施設。
ここがあるから、少々食べ過ぎても大丈夫!(苦笑)
さらに進むと、他とは違う雰囲気を放つお店があります!
肉鍋のお店「みの家」。
創業明治30年の老舗ということで、外観からもオーラをびんびんに出しています。
一度行ってみたいものです。
「ユナイテッド・ダイナー」
アメリカ料理を出しているスポーツバー的なお店。
アメリカンな雰囲気に惹かれ、ついつい入りそうになります。
そして、ようやく着きました、、、隅田川!!!
花火大会の舞台にもなっている東京の川では一番有名な川といってもいいでしょう!
昔から、この東京を見てきた歴史感じる大河。
東京の全てを見てきたこの川を親子で見つめ続けるのはどうでしょう。
ちなみに、こちらの風景は、歌川広重の錦絵で有名な「新大橋」からの1枚です。
こちらの橋はドラマ「ロングバケーション」のロケ地としても使われていたんですよ。
川を眺めていると、どこからか屋台舟が現れました。
これぞ江戸っ子の夏の風景!風物詩!
隅田川には赤提灯が似合いますね。
気がつくとすでに時計の針は7時近く、、、、
もう、時間も遅く外は暗がりが目立ってきていますので、今回はこの風景からお別れとさせていただきます!
撮影・文/小野 寛晃