都心に近いのに、下町の風情漂う月島の魅力は、ここでは語りきれないほど。。。
新しくて古い街で、あなただけのホッとする空間をつくってみませんか?

売り主からのおすすめポイント!
このマンションのオススメはどこですか?
なんといっても立地の良さです。
2020年の東京オリンピック開催で注目を浴びている「豊洲」まで歩いて行ける距離にありながら、
マンション周辺の下町の雰囲気と、電車もアクセスが良く新宿や六本木での都会生活の両方楽しめます。
東京のさまざまな表情を感じられるマンションです。
内装でこだわったポイントはどこですか?
たっぷりある収納スペースです!
面積が約35㎡だと、収納スペースはきちんとあるのかな・・・と、心配なそこのあなた!
安心してください。収納スペース、たくさん用意していますよ♪
また、昭和46年築ですが管理がしっかりしているので、新しさと古さがいい雰囲気を醸し出しています。
立地や周辺環境のおすすめスポット
都心へのアクセスが良く、電車やバス、徒歩でも様々な地域へ行けます。
豊洲や東京駅はもちろん、おしゃれな町と人気急上昇中の清澄白河にも、電車で約5分でいけます!
新しい趣味としてサイクリングを始めるのもいいかもしれませんね♪
販売担当の現地レポート
現地レポートの前に、アクセス情報をお届けします。
電車では、大江戸線で新宿まで乗り換えなし約20分、六本木まで約13分。
バスでは、銀座・有楽町まで約15分で行くことができます。
アクセスの良さは抜群です。
2020年の東京オリンピックに向けて都市開発が進み、今まで以上に住みやすい街になっていくでしょう。
それでは。「勝どき」駅A2b出口から現地レポートスタート!
勝どき駅を出て、交差点を曲がり、ずっとまっすぐ歩いていると、
大きなビルが!!!
このビルは、ドラマの撮影でつかわれることもある、有名な「晴海トリトンスクエア」なのです。
オフィスビル?あっても無くても一緒じゃん!って思ったそこのあなた。
晴海トリトンスクエアは、食料品や生活用品の店舗がたくさん入った、複合商業施設なのです。
ここに行けば、必要なものはなんでもそろいます。
駅から歩いた距離に大きな商業施設があるなんて、便利ですね。
ちなみに、トリトンスクエアから徒歩20分のところには、「ららぽーと豊洲」もあります。
買い物がとても便利です ♪
それでは、物件に向かって歩いていきましょう!
皆さん、月島といったら、何を思い浮かべますか?
答えは一つしかありません。そうです。
・・・・・・もんじゃ焼きです!!
しかも、ただのもんじゃ焼きではなく、屋形船で食べるもんじゃ焼き。
物件に向かっている途中の橋の上から、屋形船が見えたのです。
月島なら、本場のもんじゃ焼きを屋形船の上で優雅に食べることができます。
橋を渡るごとに、夏が待ち遠しくなりますね。
おうちに向かう道は、こんなに広いのです。
朝の通勤時間帯も、ゆったりした気持ちで通勤できますね。
広い歩道を曲がり歩いていると、保育園の子供たちがお散歩をしていました。
近所のおばさまと、元気良く挨拶をしています。
なんだかホッこりして
下町のあたたかさを感じます。
物件近くには、こんな緑豊かな道路もあります。。
大好きなわんちゃんとお散歩なんてできたら最高ですね。
そうそう、月島福寿マンションはペット飼育OKなんです!!!(いぇーーい)
しかも、マンションの一階に、動物病院も入ってます。
☆安心、便利、安心 ☆
さて。お散歩していたら、あっという間に今回の主役、《月島福寿マンション》に到着しました。
駅から徒歩6分なので、近くて良いですね。
昭和46年築ですが、今年大規模修繕実施済みのため、古さを感じません。
中に入ってみましょう。
エントランス、綺麗ですね。
きちんと管理されているのがわかります。
エレベーターも3つあるので、朝の混む時間帯も、スムーズに使えそうです。
着きましたよ~☆
築46年ですがドアも全戸交換されており、永く住みついで行こうという意思と
管理の良さを感じますね。
中に入ってみましょう。
床の色も、建具の色もメープルを使っているので、部屋が明るくみえます。
リビングを見てみましょう。
あら。なんてかわいらしい部屋なんでしょう。
(※家具はディスプレイです。)
友達、恋人を呼びたくなる部屋ですね。
この家具の感じだと、女性向けの部屋なのかな~って思ったそこのあなた。
そんなことはありませんよ?
床と建具の色的に、スタイリッュなカッコいいお部屋も作れます。
住む部屋で、一番気になるのは、収納力だとおもいます。
見てください、この収納力。
左から、全身が映るミラー付の玄関の下足入れ、廊下には収納棚、リビングのクローゼットです。
文句なしの収納力★
次に、水周りを見てみましょう。
キッチンです。
2口コンロですが、作業スペースがあるので、お料理好きの人も料理しやすいですね。
浴室、洗面所、トイレです。
浴室には、換気乾燥暖房機付なので、雨の日も洗濯できます。
洗面所はオシャレなタイル付 ♪
ちょっとしたこだわりがうれしい!
お部屋からの眺め。
川向こうに見えるのはトリトンスクエア。
マンションを出て左手の橋をわたれば5分もかからず到着です。
弊社でリノベーションした部屋ですので、自信をもってお勧めできます。
デザイン性・利便性に優れているのはもちろん、目に見えない配管部分も新規交換しているので、
安心して住んでいただけます 。
外観写真を見て気付いた方もいるかもしれませんが、
実はマンションの一階には、たくさんの飲食店、動物病院などなど・・・
生活に便利なお店がたくさん入っているのです。
一部を紹介します。
それでは、月島駅に向かって歩いてみましょう。
公園があったり、下町の風情をかんじたり・・・
徒歩5分圏内には、月島区民センターがあります。
あっという間に月島駅到着。
せっかくなので、もんじゃストリートを歩いてみました ♪
月島もんじゃといったらこのお店!と有名なお店を一部紹介します。
私たちは、夏木マリさんが常連で通っているという、「もんじゃ麦(写真右上)」に入りました。
店内には、著名人のサインがびっしり!!
本場のもんじゃ焼きと、お好み焼きを頂きました。
とてもおいしかったです。
もんじゃストリートが近所だと、友人を呼んだときなどのお店の選択に困らなくてすみますね!
是非、自分だけのお気に入りのお店をさがしてみてください。
【取材後記】
「月島」という土地は知っていても、実際に散策したのは初めてでした。マンション周辺は、新しい商業施設があって都会を感じる一方、時間の流れをゆっくりと感じる下町のあたたかさも実感しました。
新しい場所に行ってみたい、新しいことを始めてみたい・・・そう思わせてくれる魅力的な街です。
文・撮影/堀口 桃子