三田方面のある西口は、ビル・商店街が、立ち並ぶビジネスマンと学生の町。商店街には、ラーメン屋、居酒屋、焼き鳥屋等に我先にと並ぶ人々。近代的なビルと昔ながらの商店街が共存する、活気の有る街です。
一方、物件がある田町方面の東口は、西口とは打って変わってビルなどの建物の中に、急に風情のある景色を見せる、クールな町並み。
そんな田町の中古マンション・グランドメゾン田町の一室が、リノベーションによって町並みに負けないほどに生まれ変わりました。
田町駅から徒歩10分、14階建て10階部分の2LDK。また、総戸数189戸のビッグコミュニティーなので、家族やカップルの方々でも暮らしやすいかと思います

売り主からのおすすめポイント!
このマンションのオススメはどこですか?
JR山手線・京浜東北線が乗り入れる田町駅から徒歩10分!
リノベーションにより、室内はまるで新築のよう!
14階建て10階部分!
カードシステムオートロック付きで防犯面も安心です。
内装でこだわったポイントはどこですか?
メープル色のフローリングを使用し、クロスも明るめの色で仕上げた、広がりのある空間になっております。
各居室、収納付きですので、コートなどの衣類も簡単に収納できます。
キッチン、トイレ、洗面化粧台、洗濯パン等の設備も新しく取り替え、ピカピカになってます。
また、目に見える部分だけでなく、専有部内の給水菅、給湯菅等の目に見えない部分までも、新しく取り替えておりますので、安心して長く生活できます。
立地や周辺環境のおすすめスポット
港区スポーツセンター 7分 約520m
ローソン 1分 約50m
まいばすけっと 4分 約320m
にじのいるか保育園 2分 約160m
販売担当の現地レポート
それでは、早速現地リポートに行って参りたいと思います。
まずは、田町駅西口の町並みを取材して行きます!
駅を出て歩道橋を渡るついでに町並みを見てみます。ちょうど撮影したのが平日のお昼12時頃ということもあり、ビジネスマンや学生たちが一斉に東口方面に、歩き出しました。この先には、どんな町並みが広がっているのでしょうか。私も、向かいたいと思います。
大通りから一本中の道に入ると、飲食店が立ち並ぶ通りに、辿り着きました。
人通りが多くて賑やかですね。
↓しばらく歩くと、慶應仲通り商店街に着きました。
田町駅前に入り口があり、細い路地が集まったエリアで、慶應大学の方まで続いています。中はどんな商店街になっているのか気になります。
↑駅を出てすぐは、近代的なビルに目を奪われましたが、少し歩いただけで、昔ながらの町並が広がっており、ギャップにわくわくしました。
商店街は、ラーメン、居酒屋、スナック、蕎麦屋など、とにかく飲食店の数がすごいです。あちらこちらでラーメン屋さんなどの飲食店に行列ができています!これだけ活気があると、ただ歩いているだけで元気になった気がします。
私が行ったのは、昼間でしたが夜になると一層活気が増しそうですね!
桜田通りに出れば東京タワーも見えます♪
慶應仲通り商店街を抜けるとやはり都会的な風景が広がっていますね。
↑見田方面にはラーメン屋さんもたくさんありますので、お気に入りのお店を見つけてみてはいかがでしょう。
それでは、物件のある田町方面に向かいたいと思います。
↑駅からの眺めです。西口方面の三田エリアとは、また少し変わって落ち着いた雰囲気ですね。
田町方面は、とにかく道が綺麗な印象を受けました!整備された道に、樹木や川が所々にあり、気持ちよく歩くことができます。
こちら側は住宅エリアなので、親子連れや通学している子どもの姿が目立ちます。
田町だと、南側に住んで、北側に出社するという生活も可能なんですね。
↓物件に向かう途中で、落ち着ける場所を見つけました!
コンビニでお昼ご飯を買って川辺で食べました。都会の中に、ふと緑などの自然がある場所を見つけるとなんだか温かい気持ちになりますね。
物件に着きました!
川を渡って50mほどで着きました!
エントランス内です↓
エントランス内は、管理人さんが基本的には、8時~17時で勤務しているので何かあった時でも安心ですね。心よく挨拶して頂けたのも気持ち良いです。
↓エレベーターに乗って物件のある階へ!
玄関です↓
それでは早速中へ
↑リノベーション物件の良いところはなんといっても玄関を開けた時の新築同様のにおいですね。LDKの建具はガラススリッドなので日差しが挿します!
↓入ってすぐ左には、電気温水器がございます。
電気温水器はランニングコストが安い!深夜に一気にまとめてお湯を沸かしておけば、夜間電力を利用できて料金が安く済みます。月々の電気料金は平均1,000~2,000円程度となり、光熱費の節約が見込めますよ♪
↓下足入れもございますのでご安心ください!
下足いれは、片面ミラーになってますので、お出かけに際に玄関で身だしなみのチェックもできますね。
30足程度は入るかと思いますので収納力も問題なしです!
続いてLDK(約12.5帖)へ
↑フローリングは、メープル(キャメル)の柔らかいお色となっております。
洋室も見てみましょう。
こちらは洋室1(約6.1帖)
外からの日差しが挿して気持ちいいです。収納もしっかりついています。
洋室1収納の中↓
パイプハンガーがついているのでコートやスーツなど20着程度は収納できそうです!十分ですね。
続いて洋室2(約4.2帖)へ↓
こちらの部屋は広くはありませんが、シングルベッドを置いて寝室として使用できそうです!
洋室2の収納です↓
洋室1よりも小さめではありますが、10着程度なら入りそうです!
水周りも見ていきます。
キッチン↓
キッチンは、パナソニックです!面材の色のシェードブラウンがフローリングの色と合っていますね。
続いてユニットバス↓
ライン照明で明るくはっきりした見栄えに仕上がっています。
パネルの色も木目をイメージしてますのでリラックスできること間違いなしです!
洗面↓
シンプルな白色で清潔感がありますね。
ちなみに収納三面鏡です↓
歯ブラシや、タオルなどちょっとした小物を収納できます。もちろんコンセントございます。
トイレ↓
吊戸も付いてます!
最後に、物件の周辺施設をご紹介したいと思います。
物件周辺には、ローソンや、スーパー、カフェなどが揃ってます。特に、私は、右下写真の、飲食店がとても気になりました。笑
以上、グランドメゾン田町の物件紹介でした!
少しでも興味を持たれた方は、是非弊社までご連絡ください!
お待ちしております!
記事/撮影:大堀