国産スギ材の温もりと、考え抜かれた暮らしやすさ。心地よい癒しをくれる住まい。
横浜市青葉区 Y様
物件概要
- 家族構成
- 夫婦
- 築年数
- 28年
- 間取り
- 3LDK→2LDK
- 専有面積
- 約58㎡
- 工事費総額
- 約775万円
予算内で理想の住まいを叶えられたのはリノベーションだから。
結婚を機に新居を探し始めたとき、知人の紹介で田園都市沿線にあるこの物件と出会いました。
私たちにとっての「住まい」は、マンションという箱とそれをとりまく環境までを含めたもので、 忙しい毎日をいかに心地よく過ごせるかがポイントだと考えていました。見学した部屋は古いままでしたが、 同じマンション内にリノベーション済のモデルルームがあり、内装が一目で気にいりました。築28年でしたが共用部分もきれいに修繕されていて、 リノベーション費用を含んでも予算は理想的でした。
デザインよりも自分たちの「暮らしやすさ」を重視した提案に満足
部屋の内装は、モデルルームを手掛けていたインテリックス空間設計にお願いしました。知人からも聞いていましたが、 施工基準の厳しさや目に見えないところまで大切に考えてくれる姿勢が印象よく、古さや構造などに対する不安はありませんでした。
ただ、リノベーションというとデザイン性が重視される印象があったので、私たちの「いかに生活しやすくするか」という想いが形になるのか という不安はありました。
しかし、プランを担当して下さった建築家の馬場さんが、私たちのライフスタイルや考え方をよく聞いてくれて、特に、 妻の小さいころからの夢であった国産スギ材を使うことは絶対に譲れなかったのですが、私たちの要望の優先順位をつけ、 さらにご自身の生活者としての実感を基に動線や設備などを提案をしてくれたので、実際に住んでいてとても使いやすく、満足しています。
リノベーションだからできた貴重な体験と、住まいへの愛着
工事中は、日曜日のたびに訪れては、進捗具合を確かめてわくわくしていました。大工さんも親切にしてくださり、 丁寧な仕事ぶりに感謝しています。
断熱材も部屋全体にいれたのですが、工事がちょうど冬で断熱材の工事前と後では明らかに体感温度が違うことを実感しおどろきました。 毎週のように見てきたので実感できたことだし、完成後すぐ、引っ越し前に2人でスギの床に蜜蝋ワックスを掛けたりと愛着もわいてきます。
これは新築にはない、リノベーションならではで、ひとつひとつが楽しくいい思い出にもなりました。
キッチンは馬場さんの提案でリビングに向けたオープンスタイルにしたのですが、収納力も抜群で妻も満足しています。 将来子ども部屋にする予定の部屋は、夫婦とも本が好きなので本棚を置き、いまは図書室と呼んで活用しています。
オフタイムを快適に過ごせる我が家が完成し、私たちのリノベーションに関わってくれた皆さんの、日常だけでなく将来まで考え ながら仕事をしてくれたことに感謝しています。
リビング・ダイニングや廊下など住まいの中心となる空間に、ご要望の国産スギのフローリング張を採用。国産スギと落ち着いた色の ベースクロスで包まれた柔らかい空間の中で、お二人で選ばれたアクセントクロスが挿し色になり、穏やかなお客様の雰囲気がよく感じられる 空間が生まれました。
最上階で、ダイニング・キッチンの天井が一部傾斜していて高さのあるカップボードが計画できないため、 壁際にダイニングまで連続するカウンターを造作。カウンター上部にも棚を設けて収納量を確保すると共に、天井のラインに呼応した 水平ラインを表現。キッチンや浴室は1cm単位で調整し、限られた空間を最大限有効に活用できるようにしました。
(KLOP 馬場 英実)