「無垢材×コンクリートの一体感」人の手による物作りの感覚を大切に
東京都世田谷区 H様
物件概要
- 家族構成
- 夫婦
- 築年数
- 16年
- 間取り
- 2LDK→2LDK
- 専有面積
- 約66㎡
- 工事費総額
- 約1040万円
住む街にこだわって「中古+リノベ」を。
住み替えを考えた時に家賃と住宅ローンがあまり変わらない事を知り新築マンション購入を決断しました。 でも新築は自分達の好きな街・内装に満足できる物件とは出会えなかったので、中古マンションを購入し内装を 自分達の好みにすることにしました。 希望エリアは人気が高く「このマンションがいい」と思っても既に申し込みがあったり、この物件に巡り会うまで半年ほどかかりましたね。
建築家に内装・デザインを依頼 → 想像を超える提案。
「インテリックス空間設計×建築家」の建築家リノベ相談会に行き私達の希望を相談すると建築家の早川氏はプラン力・素材の 組み合わせ等私達の想像以上の提案で応えてもらえました。私はアパレル会社を経営していますので、デザイナーのデザイン案を 検討するときに想像以上の提案が提示された時の感動に通じるところがありました。 仕事でもプライベートでも私が大事にしている「人の手による物造り感覚と一体感を大切にしたい」という想いを建築家と共有できて、 マンションリノベーションの実績が多いインテリックス空間設計が施工するというのがこちらに依頼した理由ですね。
対極な組み合わせの先に求めたもの
無垢のフローリングやウッドパネル、コンクリートやステンレスなどを使ってコントラストを出し、素材そのままの質感や ネイキッド感を感じられるようにすることで相反している素材を使いながらも素材をそのまま活かした一体感のある空間にしたかった。 このコントラストの中では、無垢材の温かさがより映え、フローリングは一枚一枚貼っていくので職人さんの体温を感じる事が出来ます。
アイランドキッチンのプランにこだわったのは家族との会話を楽しみながら一つの空間のなかで一体感をだしたかったから。 友人が来た時にも料理をしながらゆっくりと時間を過ごせます。窓から光が降り注ぎ、高層階から中に浮いたような浮遊感のあるキッチンがいいですね。 この部屋のコントラストに合わせてテーブルにチェア、TV台、自転車置場を兼ねた収納家具も人の手による造作家具にしました。 リノベーションをする事により「人の手による物造り感覚と一体感を大切にしたい」という私の想いが叶いました。