見た目はシンプルに。こだわりは女性視点の暮らしやすさ。
東京都八王子市 N様
物件概要
- 家族構成
- 母+子供2名
- 築年数
- 2年
- 間取り
- 3LDK→2LDK
- 専有面積
- 約63㎡
- 工事費総額
- 約680万円
物件を決めて、購入前からご相談に
お子様が小学校に入学するタイミングでの転居を考え物件を探していたN様に、ある日、お母様からご実家の上の階が売りに出されると連絡が入った。連絡が入るとすぐに、N様はインテリックス空間設計に足を運んだという。
「ここを買えたらリノベーションをしたいということで伺いました。他社も検討しましたが、インテリックス空間設計の方はローンのことも含めて親身に話を聞いてくれたので信頼できると思いました。実際購入から一生懸命に手を尽くしてくれて、おかげさまで住み慣れた実家の上に住むことができました」
女性にうれしい、大きな収納と広いキッチン
インテリアにこだわりを持っていなかったというN様は、暮らしやすさを重視してリノベーションをおこなった。キッチンは、お子様たちが遊ぶ様子を見られるカウンターキッチンに。2つの個室にウォークインクローゼットを設置するなど、大きな収納スペースを確保した。
「女の子が2人いると物がどうしても増えてしまうので、収納は重視しました。全体に漠然としたリクエストばかりでしたけど、キレイなプランにまとめてもらえて良かったです」
キッチンは梁の位置の関係で、やや広いスペースを割くことになった。構造上の都合ではあるが、結果としてとても動きやすく、将来は母娘3人でここに立つのだろうと夢が広がるキッチンになった。
床を持ち上げて、全室にエアコン完備
玄関側の個室には室外機を置くスペースがないため、エアコンを付けることができなかった。そこで床全体を10cmほど上げ、床下に配管を通してベランダの室外機につなぐことで、エアコンを設置できるようにした。
「実家より少し天井が低いですが、この家だけを見るとあまり気になりませんよね。それにもとは床に段差があったんですが、持ち上げることでフルフラットになりました」
段差がなくなり、さらに気になる階下への足音の伝わりも減ったはずだ。小さなお子様がいても安心の住まいとなった。
断熱と部屋の色みで温もり作り
建物の住み心地について熟知しているからこそ、N様は防寒を重視。部屋を暖かく保つため、ベランダに面した大きな窓は二重サッシにして、さらに壁には断熱材を入れた。これで結露に悩まされる心配もなくなった。晴れた昼間なら、冬でも暖房をつけていないことを忘れるほど暖かく、お子様たちも寒さを気にせずフローリングに座って遊ぶことができる。
そして、木の風合いを大切にしたナチュラルな雰囲気も温かみにひと役買っている。
「今回のリノベーションをきっかけに、インテリア雑誌を見るようになりました。気に入ったのは、木が多く明るいイメージのヨーロッパ風な雰囲気です。それから子供部屋の内装は長女に決めてもらいました。淡いピンクの壁紙を使い、女の子らしい部屋になりました」
新築では得られないお得感
まるで新築物件のように快適なのに、新築を購入するのと予算はそれほど変わらない。その上、間取りはもちろん、ドアや洗面台、キッチンなど、ショールームに出向いて好きに決められたのが、インテリアに興味がなかったというN様でも楽しかったそうだ。
「家に関する知識がまったくなくて、何をどうしていいのか、どう進めるのかわからないところから始めました。色の組み合わせの知識とかを持っていたら良かったとは思います。でも、実家の母から毎日進捗状況が来るのが本当に楽しみでした。1年近く暮らしてみて、使いにくいところが全然見当たりません。リノベーションには新築では得られないお得感がありますから、家を買うならやらない手はないですね」
N様にとって、子育てにベストなこの環境こそが一番で、内装には特別なこだわりをお持ちではいらっしゃいませんでした。そのため、全体にとてもシンプルな仕上りです。その中で、子供部屋の壁紙は良いアクセントになっていると思います。
印象深いご要望としては、2つの居室にウォークインクローゼットを付けたことでしょうか。どちらも容量がとても大きく、収納面はかなり充実していると思います。
(紺谷亜紀)