メニュー

夫婦で全体のイメージを大切にしながらの部分リノベで、60点だった家が100点満点に!

物件概要

家族構成 2人暮らし
築年数 27年
間取り 3LDK→3LDK
専有面積 約80㎡
工事費総額 約520万円
種類 自宅リノベーション

東京都品川区 U様

U様が最初にインテリックス空間設計を訪れたのは物件購入をした3年前。入居前に経年劣化を感じたクロスやフローリングをキレイにしようと考えていたそう。
「プランナーさんのお話のレベルがとても高く、誠実さも感じて、絶対にインテリックス空間設計にお願いしたいと思いました」

その時は残念ながら納期や予算が合わなかったが、入居時から
「一度ここで暮らしてみて、こだわりたい部分を見極めてから改めてお願いしようと思いました」と目をキラキラさせるU様ご夫妻。

満を持して再訪した時には、何をしたいかを図にまとめていたとか。
「あくまで夢ベースの図なんですけどね。それを現実的な形にしてもらえました」と、笑う旦那様。
ミントグリーンをアクセントに、グレーとベージュを使ったナチュラルな雰囲気に。気に入った事例を集めたイメージボードをご夫婦で共有していたので、打ち合わせはスムーズに進んだと振り返った。

ライトに照らされたタイルが美しい廊下洗面


最初の相談の際にプランナーから事例を見せてもらったという廊下洗面が忘れられなかったU様。

「廊下洗面があれば帰宅後すぐに手を洗えるし、洗面台が2台あれば朝の支度が同時にできるので、リノベーションの一番の希望は廊下洗面でした。やるならオシャレにしたいと思い、予算内でできることをいろいろと探りました」
イメージに近いフロートタイプを見つけ、2台の洗面台を希望の予算に収めることができた。

廊下洗面を彩るタイルは、U様がポイントとしているミントグリーンのサンプルをいくつか取り寄せ、壁に貼って検討したという。
「ミラーとタオルハンガー、照明は、自分たちで気に入ったものをピックアップして、その中からデザインやサイズが合うものをプランナーさんに選んでもらいました。
照明の高さや灯した雰囲気など、プロにサポートしてもらえたおかげで、家全体に溶け込む仕上がりになったと思います」

キッチンの使い勝手はショールームでしっかり確認


シンクの上に吊戸棚があり閉塞感があったキッチンは、奥様の希望で明るく開放的に。窓の外の景色を眺めながら料理ができる、気持ちの良いキッチンに生まれ変わった。
「何度もショールームへ足を運び、実物の前で動きながら使い勝手を確認しました。本物を見ないとわからないことも多いですから」と奥様。

また、カタログだけでは判断しきれない色合いも、実物を見て確認。以前は濃い色で重厚感のあるキッチンだったそうだが、グレージュのフローリングに合わせた柔らかな色みになった。
「こうしたいという私たちのイメージを、プランナーさんがきちんとキャッチしてくれました」と、美しくコーディネートされたキッチンとリビングダイニングに笑顔のお二人だった。

見えるところも見えないところも丁寧に

「私は料理、夫は洗濯にこだわりがあるので、得意分野で家事分担しています。食器洗いは二人とも苦手なので、食洗機を入れました」と笑う奥様。
キッチンのプランは奥様が主導し、洗面室のプランはお洗濯担当の旦那様が担当した。

旦那様が希望されたのは、収納力のある洗面室。
「洗濯物を、白い物、色の濃い物、デリケート洗いの物と最初から分けられるように、複数の洗濯かごを置くスペースがあったらいいなと思っていました」との望み通り、洗濯機の隣にはかごが並んだ棚が設けられた。

実は施工中、洗面室の壁を開けたら躯体欠損が見つかった。
「壁の中なので私たちには見えない部分ですがきちんと報告してくれて、管理会社に話を通して丁寧に処置してくれました。管理会社には真面目な業者さんですねと褒めてもらえて…。初めて相談にうかがった時に信頼できると感じたのは間違いではありませんでした」と振り返る。

視界が抜けて広さを感じさせる玄関

廊下洗面を作るにあたりトイレの向きを変えたため、その流れで玄関もリノベーションすることに。
「図面上は玄関がやや狭くなりましたが視界が広がり、とても開放的になったと実感します。フラットな床なので、将来足腰が弱っても安心ですしね」と旦那様。

奥様は、
「シューズボックスが大きくなったので、たっぷりと入れられるようになりました。
シューズボックスの扉の下が開いているのは、ショールームの方のオススメです。キャリーケースやベビーカーを玄関に置く際、下が開いているとそこに車輪を入れられるので、玄関を広く使えますよと言われました」と続ける。
近い将来にも遠い将来にも、使い勝手がいい玄関となった。

打ち合わせのたび、外出と宿題を楽しんで

ショールームへは何度も通ったそうだが、
「初めての街へ行くのが楽しかったです。打ち合わせに行く時も、せっかくだからと青山の美味しい飲食店を探してから出かけていました」と、楽しそうに当時を思い出すお二人。

「打ち合わせのたびに、次はこれを決めてきてくださいねと宿題を出してもらいました。その宿題を楽しみながらクリアできたから、ずっとワクワクできたんだと思います。
施工中に見学に来るとみなさん和気あいあいとしていて、その様子を見るのもまた楽しみでした」と奥様。

部分リノベーションではあるものの、
「60点だった家が100点になりました。躊躇せずにやって本当に良かったです」と満面の笑みの旦那様。
奥様も「得意ではない掃除をするモチベーションが上がりました」と笑う。
「毎日過ごす家ですから、気持ち良く過ごしたいですよね。部分リノベでも暮らし心地がすごく変わります。リノベーションで迷っている人は、まずは部分だけでも絶対やったほうがいいですよ」と力強い言葉で語ってくれた。

BEFORE

AFTER

関連事例