メニュー

まずは衛生的でバリアフリーに。快適という希望を叶えて“素敵なデザイン”をプラス。

物件概要

家族構成 1人暮らし
築年数 28年
間取り 1LDK→1R
専有面積 約38㎡
工事費総額 約1440万円
種類 自宅リノベーション

東京都文京区 K様

長く暮らすなかでご自宅に結露をはじめとした様々な不満を抱え、部分リノベーションを検討されていたK様だが、水漏れしてしまったことを機に、スケルトンリノベーションで給排水の交換からすることにした。

「ちきりんさんの本を参考に、要望書をまとめて数社に相談しました。
私にとってデザインは二の次で、何より機能的で快適な家にしたかったのですが、それをきちんと叶えてくれたのがインテリックス空間設計でした。
最初のラフプランから要望をすべて取り入れてくれたので、まずはひと安心。そのうえで最終的には素敵にしてくれたので大感激でした」
新居を訪れた友人には、「デザインにはこだわらないと言っていたのに素敵になっているじゃない」と驚かれていると笑う。

キッチンを変えたら、料理好きだったと新発見

好みの事例から、K様は木の風合いが気に入っていると察したプランナーが無垢の木が美しいキッチンをおすすめ。
「ショールームでひと目惚れしちゃいました。機能重視でしたが、要望がすべて叶ったので、安心して素敵なデザインを追求できました」と嬉しそうに振り返る。

また、今まで料理は苦手でほとんどしてこなかったというK様だが、
「使いやすくて素敵なキッチンになったら料理が楽しくなりました!今までは狭くて使いにくいキッチンだったから楽しめず、嫌いだと思い込んでいたようです。
リノベーションしてからはすっかり料理好きになり、レパートリーが増えたんですよ。今ではキッチンが一番お気に入りの場所です」と、思いがけない気持ちの変化に驚きを隠せない様子だった。

段差をなくして安心のサニタリールーム

配管の都合で以前はトイレに段差があったが、病院勤務のK様は、身体が不調の際にはこの段差がとても危ないと感じていたとか。
「将来を考え、天井が低くなっても構わないのでバリアフリーを望みました。玄関の段差は仕方ありませんが、あとは水回りに合わせてフラットに。
もし病気や怪我で自宅療養になっても暮らしやすくと考えました」

また、トイレの後には石鹸できちんと手を洗いたいので、洗面台と一体の広いサニタリールームを作ることに。洗面台は陶器製の広くて深さのあるボウルを探した。
「職場にあるような形のシンクは、衛生管理がきちんとしているという安心感があるんです。
コンタクトレンズをつけるのに鏡に顔を寄せたいので、奥行きは浅めのものを選びました」
感覚だけでなく、日常の行動を具体的にシミュレーションしているところは機能を求めるK様らしい。

手が届く高さに、目が届く奥行きの収納を


帰宅後の服はリビングに入る前に着替えたいので、クローゼットを玄関の近くにするのが強い希望だった。ルーバー扉は換気のためのものだが、アクセントクロスの雰囲気と相まって素敵な雰囲気に仕上がっている。
また、玄関には掛けたコートが白い壁に触れないようにと、長さのあるコート掛けを希望。
「プランナーさんにこうしたいと話すと、いつも希望を叶えてくれたうえで私の好みに合ったものを見つけてくれることに感動しました」と振り返る。

収納は何が入っているかひと目で把握できるように、どれも奥行きを浅めに。
リビングにあった吊り戸棚は高くて使いにくいうえに圧迫感があったのでなくしてしまったが、キッチンやサニタリールームなどに隙間を活用して棚を作ったので収納量は十分に確保されている。
「リビングの窓際にあった収納は便利だったので、スタイルを踏襲して新しく作りました。
廊下の飾り棚はアクセントになっているうえに、鍵やスマホを置くのに重宝しています」

インナーサッシと断熱で結露の不安を一蹴

さらに強い希望としてあったのが、快適な家にもはや欠かせないインナーサッシと断熱。
「雪の日でも暖房がいらないくらい暖かくてビックリでしたし、酷かった結露もなくなって、本当にやってよかったです。
断熱は、なぜか他社では難しいと言われました。インテリックス空間設計では当たり前のように“できる”と言われたので安心しました」と興奮気味に振り返るK様。

結露からくるカビでクローゼットの中の物をダメにしてしまったことがあったので、ウォークインクローゼットに換気扇をつけようと考えていたが、
「インナーサッシと断熱をきちんと整えたので、そこまでは必要ありませんと強く止めてくれました。こちらが望んでいても、不要ならその理由をきちんと言って余計な設備を付けないようにしてくれるところに誠実さを感じました」

住環境が変わると毎日が幸せに


これまで、工事の音や養生でご近所に迷惑をかけるのではないかと心配でリノベーションに踏み切れなかったと言うK様。
だが施工中にご近所に尋ねてみると、
「とても静かだし、出入りする人みなさん丁寧な振る舞いをするいい人ばかりと言われて安心しました。養生もとてもキレイで、私も驚きました」

ご自宅のリノベーションなので窓から見える景色は同じだが、今ではどこかリゾートにいるような気分で、なんだか景色も変わって見えるとか。

「旅行したいとばかり思っていましたが、今は家にいることが楽しくて、義務感でやっていた家事も好きになりました。
自分のことを心配性なタイプだと思っていましたが、家が快適になったら気持ちが前向きになり、朝目覚めるたびに最高の気分です。
大袈裟かもしれませんが、日常のすべてに幸せを感じながら暮らせるようになり、リノベをしない人生がもう考えられないくらいやってよかったです」と、満面の笑みだった。

BEFORE

AFTER

関連事例