開放的なリビング・キッチンのある住まい。ハンモックに揺られながら過ごす豊かな時間
物件概要
家族構成 | 2人暮らし |
---|---|
築年数 | 12年 |
間取り | 3LDK→2LDK |
専有面積 | 約77㎡ |
---|---|
工事費総額 | 約650万円 |
種類 | 購入してリノベーション |
横浜市青葉区 K様
キッチンとリビングを開放的で心地よい空間にしたかった。
最初は大がかりな工事をする気はなかったんですよ。
床や壁紙を張り替えて、ちょっと手直しすればいいかなと。
でも改めて見ると設備も古いし、内装の仕様も10年前のもので僕たちには合わないと感じて。それで思い切ってリノベーションしようと考えました。
キッチンとリビンを開放的で心地よい空間にしたいと。
特にキッチンは閉鎖的だったので、オープンにして広々と使えるように、たくさん収納出来るパントリーをリクエストしました。これは洗面室とのスペースの取り合いでしたけど、結果的にパントリーは大成功でしたね。
あと、洗面や寝室とかは空間が仕切られているから、思い切り好きな色を使う方がいいですよってアドバイスをもらって。洗面はペールブルー、トイレはバーガンディ、書斎はワサビ色の壁紙にしました。
キッチンやその他にもこだわりの工夫がもりだくさんです。
キッチンは新築マンションのカタログを見たり、メーカーのショールームに足を運んだり。
このペニンシュラ型キッチンはすごく気に入っていて「絶対これにしたい」って最初から決めていました。
リビングの照明はダウンライト(LED)ですが、全部に調光をつけました。
オン・オフしかない照明とは違いますよ。暮らしのシーンごとに“光を作れる”のがいいです。
それからお薦めはハンモック。
壁を補強して付けたんですけど、思った以上に寝心地がいい。座ってテレビを見たり、芝生の緑を感じながら昼寝したりね。ハンモックの種類も増やそうかなって話しています。
インテリックスの決め手は、建築士の資格を持つプランナーさんです。
リノベーションを始める時に数社お声掛けしましたが、まず建築士の資格を持つプランナーさんと直接お話ができた点がインテリックスに決めた理由です。
やっぱり私たちは建築士さんと話がしたいと思っていたので。いろいろ相談した時に、専門家の視点から「それなら、こうしたらいかがでしょう」と提案してくれたのが良かった。
それにインテリックスなら、メーカーの設備の種類によってはコストパフォーマンスが良く、本来なら設備にかかる予算をコストダウン出来て、その分を工事の方にまわせたというのも決め手のひとつでした。
BEFORE
![](https://www.intellex.co.jp/renovation/wp-content/uploads/2017/04/18_before.png)
AFTER
![](https://www.intellex.co.jp/renovation/wp-content/uploads/2017/04/18_after.png)