緑と日差しと、ナチュラルな素材。見えないところも丁寧に仕上げた、子供にも優しい住まい。
物件概要
家族構成 | ファミリー |
---|---|
築年数 | 38年 |
間取り | 3LDK→2LDK |
専有面積 | 約76㎡ |
---|---|
工事費総額 | 約860万円 |
種類 | 購入してリノベーション |
東京都渋谷区 U様
大きな買い物だからこそ、好みの家にこだわりたい
都心にありながら、大きな窓から鮮やかな緑が見えるU様邸。
暮らし始めて1年になるが、夏は風が通り抜け、冬は日当たりが良く、春夏秋冬通して心地がいいという。
「マンションの購入を決めたものの、最初はリノベーションを考えてはいませんでした。
でも気に入るマンションがなくて……。どうせ買うなら自分好みの家にしたいと思いました。
そもそも、やや古いマンションの方が広くて窓が多いから好きだったんです。だから中古マンションを購入して、白とグレーが基調の洗練された空間にリノベーションすることにしました。昔のアメリカのホテルのイメージですね」
以心伝心!? 希望のプランは1社だけ
「知人や不動産屋に紹介されたり、ネットで探したりで、合計4社にプランを相談しました。中でもインテリックス空間設計はショールームがあるところが気に入り、ひとまず見学に行きました。
予算感がわからないので、初めはリビングを広くしたいなど、絶対にこだわりたい部分しか伝えなかったんですよ。
ところがインテリックス空間設計だけが、気になりつつも伝えていなかった玄関を広くするというプランを提案してくれたんです。
何も言わなくてもこちらの希望通りのプランを提示してくれたので、ここだ!と思いインテリックス空間設計にお願いすることにしました」
NOと言ってくれるから信じられた
数社を比較検討すると、それぞれの違いも見えてくる。下見ひとつをとっても、その中身はまったく異なるものだったそうだ。
「担当者ひとりだけで下見に来たり、躯体である壁を取っても大丈夫などと適当なことを言う業者もありました。
インテリックス空間設計は、専門家も含めて大勢で下見に来てくれました。
壁を取って部屋を広げたいと言うと『この壁は取れません』と、きちんと教えてくれたのもインテリックス空間設計です。これは信頼できると感じました」。
さらに、実際にプランナーと打ち合わせをし、工事を進める中でも信頼を深めていくことができたとU様は語る。
「プランナーの三戸さんは友人のような感覚で話しやすかったので、かなり無茶苦茶な要望も出したと思います。
部屋を広く取りつつ収納も増やしたいとか、リゾート風にしたいからお風呂のドアはいらないとか。
収納に関しては、ウォークスルークローゼットというアイディアで叶えてくれましたね。お風呂のドアはさすがに猛反対されました(笑)
今となっては反対してもらって本当に良かったと思います。希望しても、できないことはできないとハッキリ言ってくれるので、こちらも安心して何でも言えました。
それから、カーペットで見えなくなる床下の張り替えもしてくれました。見えない部分も丁寧に仕事をしてくれるので、ますます信頼できましたね」
こだわったのは、温もりを感じる素材感
床や壁には特にこだわったと話すU様。確かに白く塗った天井や、バスルームやキッチンのタイル使いは印象的だ。
「床や壁には、冷たく感じるプラスチックやビニールを使いたくありませんでした。
バスルームは構造上ユニットにせざるを得ませんでしたが、ハーフユニットバスにして壁に石のタイルを貼りました。
キッチンの床にも石のタイルを使っています。壁や天井はクロスを貼りたくないので、塗りで仕上げました」
ダクトがむき出しの天井に、ひとつひとつ形が異なる照明がさりげなく下がる。デザインに凝りすぎないシンプルな空間に温かな雰囲気が漂うのは、素材にこだわり抜いたからかもしれない。
どんな希望も、すべて伝えることが大事
最後に、今回のリノベーションの感想と、これからリノベーションを考えている方へのアドバイスを求めると、U様はとにかく楽しかったと笑顔を見せた。
「リノベーションを決めてからは毎週打ち合わせをして、インテリアショップにタイルなどを見に行き、新しい部屋に合う家具を探して……。妻の出産も重なったのでとにかく忙しかったのですが、普段は経験できないことも多く、本当に楽しい毎日でした。
予算の都合もあると思いますが、思ったことはとにかくプランナーさんに言ってみることが大事ですね。
思いがけない方法で叶うこともあるし、無理なら現実的な妥協案を一緒に考えてくれます。だから、とにかく何でも話すことが大切だと思います」