
リースバックについての
FAQ
お客様から多く寄せられたご質問を紹介いたします。
 その他、ご不明点やご不安なことがございましたら、お気軽にお電話ください。
- 相談、査定は有料ですか?
- ご相談、査定とも無料です。現地での調査費等の請求もございません。 
 お気軽にご相談ください。
- 自宅の売却で得た資金の使い道に制約はありますか?
- 「あんばい」で確保した資金の使途に制約はございません。 
 詳細はこちらを御覧ください リースバックの特徴と仕組み
- 賃料はどの程度になるのですか?
- 物件の状態や価格、地域の賃料相場をもとに査定をしております。 
 査定後にご提示させていただきます。
- 連帯保証人・保証人は必要ですか?
- お客様と弊社指定の賃貸保証会社様と保証委託契約をご契約いただく事で、 
 連帯保証人・保証人様をたてていただく必要はございません。
 ※ご契約時に審査がございます
- アポなしで自宅に訪問することはありますか?
- お客様へアポイント無しに、ご自宅にお伺いしたり、近所への聞き込み等を 
 行うことはございません。
 まず机上で概算を査定し、お電話等でご相談をさせていただいた上で、
 お伺いする場合は日時を決めさせていただきます。
- 売却の際に、売却・販売活動(チラシ・WEB掲載など)を行いますか?
- 「あんばい」は、お客様のご自宅を弊社インテリックスが直接購入させていただきます。 
 その為、「あんばい」をご契約の際に、各種売却・販売活動は行いません。
- リバースモーゲージを利用できなかったが検討可能ですか?
- 検討可能です。リバースモーゲージはご自宅を担保として融資を受ける金融商品です。 
 一方で、リースバックはご自宅の売却と賃貸を組合わせた不動産のお取引ですので、
 全く異なるものです。
 詳細はリンク先をご覧ください リースバックとリバースモーゲージの違いを徹底解説
- 住宅ローンが残っていますがリースバックを利用できますか?
- 住宅ローンに残債がある(抵当権が設定されている)でも、検討可能です。 
 お客様のローン残債金額とリースバックしたいご自宅の評価や状況によりますので、
 詳細はお気軽にお問合せください。
- 定期借家契約の再契約時に、家賃が上がる可能性はありますか?
- 原則、賃料の変更はございませんが地域の賃料相場や固定資産税等の額が 
 大きく変わった場合、区分マンションの場合は管理費等に変更があった際に、
 ご相談させていただくことがあります。
- 年齢制限はありますか?
- 国内に住所のある成人の方であれば何歳でもご利用いただけます。 
 ※ご契約者様が75歳以上の場合、医師の診断書等をご提出頂いております。詳細はお問合せ下さい。
- 査定にはどの程度の時間が必要でしょうか?
- お客様より査定のご依頼をいただいてから、通常7営業日前後のお時間をいただいて 
 おります。急ぎの場合は可能な限り対応いたしますので、その際はお申し付けください。
- 個人事業を営んでおりますがリースバックの利用は可能でしょうか?
- 個人事業主の方もご利用可能です。また各種法人様もご利用可能です。 
- 事業用の不動産もリースバック可能ですか?
- 「あんばい」では、事業用不動産や、自宅兼店舗としてご活用の不動産も検討可能です。 
 また、リースバックで確保した資金の使途に制約はありませんので、各種事業用資金
 としてご活用いただけます。
 詳細はこちらを御覧ください リースバックの特徴と仕組み
- 旧耐震基準のマンションはリースバック可能ですか?
- 旧耐震基準のマンションや戸建てでもリースバックを検討可能です。 
- 定期借家契約の再契約時にどのような制約がありますか?
- 度重なるお家賃の滞納等の問題が無ければ、再契約によりいつまでもお住い続けて 
 いただけます。再契約の回数に制限はございません。
 再契約時のご年齢等によって、見守りサービス等にご加入いただく場合がございます。
- 建物や部屋の修繕費用の負担はどうなりますか?
- ご契約時に建物・部屋の状況を確認し、基本としてお客様にて修繕費用をご負担いただ 
 きますが、将来的な雨漏り・給排水管・シロアリ・建物躯体の不具合については加入
 する保険若しくはインテリックス負担にて修繕します。
 ご退去の際に原状回復の必要はございません(残置物はお客様にて撤去いただきます)。
- 将来に自分が亡くなった後、家族は住み続けることができますか?
- 住み続けられます。同居人様・ご家族様に賃借権や敷金は引き継がれます。 
 ご年齢等の状況により、見守りサービス等に加入いただく場合があります。
- 家賃の滞納があったら、即退去となりますか?
- お家賃の滞納があっても即退去とはなりませんが、ご契約書上、累計で賃料2ヶ月以上 
 滞納された場合はご契約が解除となります。
 また、1年間に2回以上の延滞があった場合は次年度の賃貸保証更新料のディスカウントが受けられなくなります。
- リースバックする自宅を取得するのは誰ですか?
- 弊社インテリックスが取得します。 
- 将来にインテリックスが第三者に転売することはありますか?
- 将来、弊社が第三者に売却する可能性もありますが、その際の賃貸条件等は第三者に 
 引き継がれます。
お近くの支店・あんばい協力店がご相談を伺います。
お役立ちコンテンツ
リースバック? リバースモーゲージ? 不動産担保ローン? それとも通常の売却?
 リースバック「あんばい」の活用方法や、他のサービスとの比較について解説いたします。
 ご利用に迷っている方、サービスについて詳しく知りたい方はこちらをご参考ください。
活用法
比較
もっと詳しく!
 
  
 






